namonaki yutori

完璧主義

完璧主義者が先延ばしをする理由を説明する

完璧主義な性格の人に多い厄介な癖として先延ばし癖がある。 と言っても、「完璧主義なので少なくとも先延ばしはせず途中まではきっちりやるけど、結局完璧に到達するのが難しいと悟って中途半端な結果になるのでは?」とか「先延ばし癖ではなく、途中...
完璧主義

完璧主義を押し付ける人とそうでない人の違いについて語る

よく 「完璧主義の人はマイルールを他人にも押し付けるのでめんどくさい」 「完璧主義者は自分だけでなく他人にも厳しいからウザがられる」 みたいな話は溢れているものでが、私個人的には完璧主義であれば皆、マイルールを他人に押...
完璧主義

完璧主義でプライドが高い人の特徴について説明する

この記事は「できないくせに完璧主義になっている人の特徴について説明する」の続編である。 完璧主義の人の中には、プライド(ここでは虚栄心、自己愛、理想の自分像のニュアンス)が非常に強い過ぎることが影響している人がいるものである。 ...
完璧主義

できないくせに完璧主義になっている人の特徴について説明する

意識高い系の学生だった頃、どうも本人の能力は低い…というか下手すれば平均以下なのに、なぜか完璧主義に陥っている人をよく見かけた。 ただ単純に失敗を恐れているから完璧主義になっているとか、プライドが高すぎるだけ…と言われればたしかにその...
仕事・ビジネス

職場を見限る時の基準について語る

この記事は主に私が中小のベンチャーで働いていた時の経験と、フリーで活動している今の経験とを合わせて、今自分がいる職場(場合によっては外部スタッフとして働いている職場)を見限る時の基準を説明するものである。参考にするなり煮るなり焼くなりして頂...
メンタル・心理

自分を責める癖がある人を見ていて思うこと

何かと嫌なことを他人のせいにする他責思考よりは、自分のせいとして考えられる自責思考の方が、主に仕事や勉強の面では役立つことが多いと私は思う。 ただ、自責思考がいいとは言え、それが行き過ぎて自分で自分を責めてしまう癖がついてしまうことは...
社会・国際

「楽に生きる」ブームの悪い点、問題点について説明する

HSP(繊細さん)や自己肯定感、自分軸・他人軸、セミリタイアやFIRE(経済的自立と早期リタイアの意)が話題になりだしてきた頃からだと思うが、「楽に生きる」ことを主眼にした情報を見聞きすることが増えたと思う。 先行き不透明な将来を悲観...
仕事・ビジネス

不真面目な人ほど仕事ができる人になる理由を語る

自分で自分を真面目な性格だと自認している人なら、「どうしてあの人は不真面目なのに仕事ができるのだろうか」とか「あんなに不真面目な人が評価されているのを見るとなんだか真面目に働くのがバカらしくなってくる(ただし不真面目になる勇気はない)」とい...
クリエイター関連

「クリエイターは性格が悪い」論について思うことを語る

私がフリーで絵に関する仕事をしているせいか「創作や表現のような何かを作る仕事をしている人って結構性格が悪い人が多い」みたいな話をよく見聞きする。 今回はこのことについて個人的な見解を述べていこうと思う。 性格が悪い人...
メンタル・心理

プライドを捨てた人が騙されやすくなる理由を語る

この記事は「「プライドは捨てるべき」論について思うことを語る」の続編である。 私の持論だが、プライド…とくに、虚栄心や見栄といった人生を狂わせやすいものではなく自尊心や矜持、自分の過去、自分の人生に責任を追う覚悟といった、ある程度はな...
真面目

真面目なのに損している、報われないと感じる人にありがちなこと

自分で自分を真面目な性格の持ち主だと自覚している人なら、一度ぐらいは「真面目なのに損をしている、真面目な人は報われないものだなぁ…」と世の世知辛さを嘆いたことがあるかもしれない。 まぁ世の中というのは自分の思い通りにいかないのが世の常...
人間関係・コミュニケーション

毒舌と悪口の違いについての考察

毒舌と悪口。どちらも似たような意味で使われる単語であるし、明確な区別をつけるのは難しい。 解釈次第で「自分は毒舌だと思ってたのに、悪口だと思われていた」ということが起きやすい以上、どこからが毒舌で、どこからが悪口であるかの明確な線引き...
社会・国際

過剰な配慮を求める社会に疲れている人がいるのではないかと思うことについて

多様性を尊重しようだとか、誹謗中傷やハラスメントは良くないだとか…そういう昨今の社会の流れに反することを承知で書くが、あらゆる場面で何かと配慮をすることを求められている社会に対して、ある種のストレスというか疲れを感じている人は意外と多いので...
自己啓発・意識高い系

「プライドは捨てるべき」論について思うことを語る

自己啓発に熱心なビジネス系・意識高い系の人たちや、悩みを抱えていて心理学やメンタルについて興味がある人なら「人生を充実させるためにはプライドは捨てるべきだ」という主張を一度は見聞きしたことがあると思う。 この主張について私個人的には同...
学校・教育関連

志望校を下げて進学して後悔したことについて語る

もう十数年以上昔の話になるが、私は大学進学の際に自分の偏差値よりはるかに下の大学に進学してしまった。そんな過去の出来事を、今でも時々後悔することがある。 なお、私は偏差値で言えば当時70以上あった高校で中の上クラス。それなのに、地方の...
逃げ癖・負け癖

負け癖を克服する方法について語る

この記事は「負け癖がついている人の特徴を説明する」の続編である。 人生において、ほぼ間違いなく悪影響をもたらすであろう負け癖について絶対克服できるという保証はできないが、克服するための方法を以下にまとめていく。参考になれば幸いである。...
逃げ癖・負け癖

負け癖がついている人の特徴を説明する

個人的な持論だが、今の社会では競争や勝負は避けられない…と言っても、なにも体育会系の部活の試合のようなガチンコの勝負事ばかりではなく、たとえば受験、就職と言った多くの人が経験するであろう出来事や、あらゆる場面で他人との比較を受ける場面もまた...
メンタル・心理

物をあげたがる人の心理について説明する

この記事は「プレゼント魔が迷惑がられる理由について説明する」の続編である。 人に贈り物を上げたがる人や、場合によってはSNS上の「いいね」のように物理的な形が残らないような贈り物をしたがる人の心理について、個人的な見解と経験を交えて以...
メンタル・心理

悩む癖がなかなか改善しない人について説明する

人間生きていれば大なり小なり悩みを持つものだが、中にはいつも悩みを抱えている人や、ひねくれた言い方になるが悩むことそのものが趣味みたいな人もいるものである。 今回はそんな悩み癖が抜けない人について、個人的な考察を以下にまとめていく。 ...
人間関係・コミュニケーション

プレゼント魔が迷惑がられる理由について説明する

お中元やお歳暮のように何かものを上げる明確な理由がないのに、やたら人にものを上げたがる人のことをプレゼント魔と呼ぶらしい。 「魔」という文字から見てわかるように、意味もなくプレゼントをしたがる人はえてして嫌われたり迷惑・厄介な存在にな...