メンタル・心理

メンタル・心理

わがままな性格だとメンタルが弱くなる理由を説明する

いわゆるメンタルが豆腐のように弱い人は、自身のわがままな性格がメンタル面の打たれ弱さの原因になっていると感じることが目立つ。 要するに、自身への甘えや未熟が精神的な打たれ弱さの原因になっているのだろうなぁ…と思ったという事である。今回...
HSP

HSPの特徴「他人の気持ちが分かる」の違和感について解説する

繊細すぎる気質をさすHSPだが、その定義が非常に危うく、いくらでも拡大解釈できてしまうものだと私は考えている。 そんなHSPの特徴の一種としてよく出てくる「他人の気持ちが分かるor気づける」というものだが、私はどうもこの特徴に違和感を...
HSP

HSP(繊細さん)ブームと真面目系クズに関する考察

この記事は「HSP(繊細さん)がブームになった原因・理由の考察」の続編である。 昨今(かなり危うく胡散臭い概念である)HSPを名乗る人が増えるブームの一因として、真面目っぽく見えて実はクズな思考の持ち主である人の存在が影響している私は...
メンタル・心理

「優しい」と言われるのが辛かった理由を語る

私が子供の頃、よく親や親戚、祖父母から「優しい」と言われることがあった。 もちろん「優しい」という評価自体、普通に考えれば何も自己卑下とか自己否定するようなものではないが、当時の私はどこか見放されているというか、優しいぐらいしか取り柄...
HSP

HSP(繊細さん)がブームになった原因・理由の考察

まずはじめに、当記事はHSP(繊細さん)について懐疑的な視点で書かれているものである。 当ブログ内の他のHSP関連記事もそうだが、基本的に私はHSPの概念、およびそれを広める人・集団に対して、あまり良い印象をもってはいない。むしろ「胡...
HSP

HSPを自称することのデメリットについての考察

繊細な気質であることを示す「HSP」という心理学の概念(ただし信ぴょう性や定義に大きな問題があるけど)がますます認知度を高めている昨今、自分で自分のことをHSPという人が増えてきているように感じる。 しかし、私自身HSPを名乗ることに...
HSP

HSPにクリエイティブ職がおすすめできない理由を語る

最近はやりの繊細さん(HSP)だが、よく調べていくと「感受性の豊かさや芸術面での才能があるのでクリエイティブ職がおすすめ」というような、アフィリエイト臭のする読者に夢を見させる情報を目にすることが目立つ。 おそらく、ここで言うクリエイ...
HSP

HSP系youtuberについて思うこと

過度に繊細な人を指すHSPの概念が流行っているせいか、youtube上でもHSPを名乗る人がたくさん確認できる。 しかし、私はこの手のHSP系youtuberについて、色々疑問というか不可解なものを感じることが多い。 もとよりこ...
メンタル・心理

本気を出すのが怖いと感じる人の心理を説明する

かつて意識高い系の大学生だった頃、同じく意識だけ高い学生達の中に、どこか本気を出すことをためらっているというか、自分の全力を知ることを怖がっている人たちが多いと思うことがあった。 そして、そんな意識は高いけど本気を出すのをためらってい...
メンタル・心理

自己肯定感ブームが正直うざいと思う理由

最近に限った事ではないが、書店でもネットでもTVでも、何かにつけて「自己肯定感」という単語を見聞きすることが多い。 もちろん、単に見聞きするだけなら問題ないのだが、大抵は 「自己肯定感を上げるための~」 「自己肯定感が...
HSP

HSPが周囲から理解されない原因についての考察

このブログで何度も批判的に取り上げているHSP(=繊細さん)だが、私はHSPを名乗る人が周囲から理解が得られない理由については、大きく分けると2つあると考えている。 今回は、そんなHSPが理解されない原因・背景についての個人的な見解を...
HSP

HSPが生きづらくなるのは単純に「めんどくさい人」だからという仮説

身も蓋もない話だが、私は最近流行りの繊細さん(HSP)が生きづらさを抱えるのは、ただ単に第三者から見て「めんどくさい人」に過ぎないからだと考えている。 そして、「私は繊細だから…」と自分で自分のキャラを固定化させてしまうことは、言い換...
メンヘラ

ビジネスターゲットとしてのメンヘラ層についての考察・見解

率直に述べるが、私は今いわゆる精神的に不安定な人を相手にした商売は、今後を成長する市場と見ている。なお、ここでは医療や治療といったものではなく、いわゆるメンヘラな人が好みそうな娯楽、書籍や動画などの各種商品、コンテンツ、サービスの市場を指し...
HSP

何者かになりたい病と繊細さん、HSPブームについて

この記事は「何者かになりたい病の怖さについて語る」の続編である。 ここ数年で妙に流行っている繊細さんやHSP(繊細すぎる人の意味)ブームの背景には「何者かになりたい」という気持ちが強い人の存在があると私は見ている。 なお、ここで...
メンタル・心理

すぐ才能のせいにして諦める人の心理を説明する

クリエイティブ職という才能が大きな武器になると思われがちな仕事をしているせいか、よく「自分には才能がないから…」という意見や「センスなんて努力でつけようがないよね」という、半ば諦めに近い意見を見聞きする事が多い。 なお、この手の意見は...
HSP

「繊細な人は天才」信仰の問題点について語る

誤解を恐れずに言えば「繊細な人は天才」という考えに対しては、私はどうも鵜呑みにしてはいけないと思う。 HSPという(勝手に自称できてしまい、診断がかなりアバウトな)概念が流行る前からも、「発達障害は実は天才だ!才能を秘めた人だ!」とい...
メンヘラ

メンヘラの人間関係が壊れやすい理由の考察

ネットスラングでは性格や言動、内面などに難がある人のことをメンヘラと呼ぶ。そして、実際にメンヘラな人に関わった事がある人ならお分かりだと思うが、メンヘラな人は人間関係を壊してしまうことが多い。 もちろん、男女の関係に限らず、友達同士、...
HSP

プライドが高すぎる人がHSPを名乗っている気がする件について

まずはじめに、私は繊細な気質を指す心理学の概念(らしい)である「HSP」については、懐疑的に見ている…ということを踏まえてこの記事を読んで頂きたい。 ここ最近TVや人気youtuberが紹介したことで、ますます認知度が広まっている「H...
メンタル・心理

簡単に「病む」という人にモヤモヤする件について

私個人が我慢すればいい事なのだが、普段から何かと「病む」という口癖が染み付いている人に対して、非常にモヤモヤしてしまうことが多い。 なお、ここでいう「病む」とは精神的にちょっと落ち込むとか、テンションやモチベーションが下がるとか、萎え...
HSP

HSP、繊細な人が繊細ヤクザ化するメカニズムについて語る

私個人の感覚だが、いわゆる生まれつき繊細なHSPと呼ばれる人の中には、その持ち前の繊細さの影響で周囲に対して妙に攻撃的な態度を取る人が多い傾向がある。 いわゆる、ネットスラングの「繊細ヤクザ」あるいは「繊細チンピラ」になってしまい、リ...