人間関係・コミュニケーション 共感力の高い人が人間関係で失敗する理由を説明する (HSP(繊細さん)が流行る前から存在はしているが)ここ最近何かと「共感」という、いかにも優しさをまとったふわふわとした言葉を見聞きする機会が増えたと思う。 その影響か、人と共感できる人の方が人とのしての魅力や能力があるという風潮であ... 2021.04.09 人間関係・コミュニケーション
メンタル・心理 メンタルの弱い人、弱っている人に共感しないほうがいい理由を説明する これは私の持論だが、メンタルが弱い人、あるいはメンタルが弱っている人や何らかの問題を抱えているに対しては、安易に共感的な態度を示さないほうが無難である…と、考えている。 言い方は悪いがあくまでも人間観察として関わったり、突き放し気味に... 2020.12.15 メンタル・心理
人間関係・コミュニケーション 他人にあまり共感しない理由を語る 個人的な話で恐縮だが、私はあまり他人に共感することがないと感じているし、普段から「共感しました!」という言葉を口にすることも、文章で書き込むこともまずしていない。 もちろん、他人に興味や関心がまったく無い無機質な人間ではないし、良い交... 2020.12.14 人間関係・コミュニケーション
社会・国際 正義中毒の原因は「共感できない人を叩く風潮」にあるのではないかという仮説 ネット・リアル関係なく、何かの話題やニュースについて共感を示さない人や、別の意見や考えを示す人が出てくると、こぞってその人を叩く…という光景は、自粛生活でストレスを感じている人が多い影響もあってか、結構見かけることが増えたと私は感じている。... 2020.07.19 社会・国際
人間関係・コミュニケーション 他人に強く共感を求めてくる人に感じる違和感、モヤモヤを語る 普段の生活の中でも、当たり前のように「共感」という言葉を見聞きするようになって久しい昨今、公私関係なく何かにつけて共感を求めてくる人というのは増えていることだろう。 自分の考えだったり、趣味嗜好だったり、はたまた社会問題や政治・経済・... 2020.06.11 人間関係・コミュニケーション
人間関係・コミュニケーション 共感しないと怒る人に感じる違和感、怖さを語る 「自分の話に共感して欲しい」と強く願っている人の中には、相手がちょっとでも「共感しづらいなぁ」とか「どうでもいい」という態度をとった途端に、急に機嫌が悪くなって怒りだしてしまう人がいるものだ。 とくに、SNSやyoutubeのように「... 2020.03.19 人間関係・コミュニケーション