自己啓発・意識高い系 「根拠のない自信より根拠のある自信の方が危険」説が嘘だと思う理由 意識高い系の情報に触れたことがある人なら「根拠のない自信」と「根拠のある自信」という言葉は、一度ぐらいは見聞きしたであろうと思う。 えてして、「根拠のない自信」は強固で「根拠のある自信」は脆い…と説明されて「だか根拠のない自信を身につ... 2022.01.21 自己啓発・意識高い系
自己啓発・意識高い系 「プライドは捨てるべき」論について思うことを語る 自己啓発に熱心なビジネス系・意識高い系の人たちや、悩みを抱えていて心理学やメンタルについて興味がある人なら「人生を充実させるためにはプライドは捨てるべきだ」という主張を一度は見聞きしたことがあると思う。 この主張について私個人的には同... 2021.12.16 自己啓発・意識高い系
仕事・ビジネス 自己啓発にハマる社長の特徴について語る 10年近く前の私が意識高い系大学生だったときに、いわゆるビジネスセミナーや異業種間交流会に何度か参加してい…というかリピーターだった。そこでは、社長や役員の方々と出会うことがあった。 ただし、ここでいう社長や役員は、決して有名企業の方... 2020.11.09 仕事・ビジネス
HSP HSPを自己啓発・スピリチュアルビジネスの観点で分析してみた 私自身「いくら心理学の概念とはいえ、HSPは正直バーナム効果ではないか?」と強く思うが、それに反して今やHSPはブームになっている。 かつて発達障害がブームになった時とは比較にならないぐらいのブームである。それも「HSP」を何か金の成... 2020.03.25 HSP
真面目 真面目な人ほど自己啓発にハマる理由を語る 自己啓発セミナーや自己啓発本・動画など、あらゆる自己啓発コンテンツにハマる人の中でも、とくに真面目な性格をしている人が、いわゆる意識高い系の人と関わる中で多く感じた。 とはいえ、自己啓発系サービスを展開している(妙に胡散臭い)セミナー... 2020.03.01 真面目
自己啓発・意識高い系 自己啓発本が大好きな人の心理について語る 大学時代は意識高い系の学生団体に所属(主にビジネスや地域活性化の団体)。卒業後はベンチャーで働き、現在は在宅フリーランスとして働いてきた経験の中で、いわゆる意識だけが突出した「意識高い系」の人と関わることが度々あった。 彼らに共通して... 2020.03.01 自己啓発・意識高い系