2020-12

人間関係・コミュニケーション

すぐ「マウントされた」と感じる人について思うことを語る

この記事では、普段の生活の中ですぐに「マウントされた」と感じる人について個人的な見解をつらつらと述べていく。 なお、普段からなんとなく見下されたとか、劣等感を抱くことが多い人の心に優しくない内容になっている。そのことを理解していただい...
メンタル・心理

自称HSP心理カウンセラーの怪しい点を説明する

最近ますます話題になっている医学ではないが一応心理学上の概念である「HSP(繊細さん)」の影響や、新型ウイルスによる社会不安の増大の影響もあってか、心理カウンセラーであったり、それに準ずる肩書きを名乗る人が、ネット上で増えている。 一...
メンタル・心理

何者かになりたい病と被害者・弱者ぶる人の問題点について

多くの人をひきつけるような魅力、才能、カリスマ性を持った人間になりたい願望(と承認欲求)が強い人の中には、自分を磨き鍛える方向に走るのではなく、むしろ自分は何らかの被害者であるとか立場の弱い人間であると主張することにより、何者かになろうとす...
メンタル・心理

メンタルの弱い人、弱っている人に共感しないほうがいい理由を説明する

これは私の持論だが、メンタルが弱い人、あるいはメンタルが弱っている人や何らかの問題を抱えているに対しては、安易に共感的な態度を示さないほうが無難である…と、考えている。 言い方は悪いがあくまでも人間観察として関わったり、突き放し気味に...
人間関係・コミュニケーション

他人にあまり共感しない理由を語る

個人的な話で恐縮だが、私はあまり他人に共感することがないと感じているし、普段から「共感しました!」という言葉を口にすることも、文章で書き込むこともまずしていない。 もちろん、他人に興味や関心がまったく無い無機質な人間ではないし、良い交...
メンタル・心理

全肯定する人、行動が気持ち悪いと感じる理由について説明する

クリエイティブ職という仕事柄、関わったことがある人の中には、自己肯定感が異様に低く何かと肯定してもらいたがっている人が少なからずいた。 そういう自信がないというか、情緒の面で不安定な人は、どうも全肯定する言葉を投げかける動画なり文章な...
人間関係・コミュニケーション

「期待しなければ傷つかない」と考える人の問題点を説明する

人間関係に悩みがちな人は「人間関係は期待しないようにすべし。そうすれば悩みから開放される」という類の圧が強い言葉に非常に弱い傾向がある。 また、その手のメッセージを発している自称ビジネス系インフルエンサーであったり、ビジネス書や動画だ...
社会・国際

多様性は正直いらないと思う理由を語る

「これからは多様性の時代」「多様性を大事にしよう」などの多様性を重要視する世の中になって久しい昨今。 正直なことを申し上げると(たいへん不道徳で社会的に正しくないが)、私はこの風潮がどうも好きになれない。多様性をいいことに、社会におい...
HSP

自称hspの人の被害者意識の危うさについて語る

自分で自分を繊細さん(=HSP)と名乗る方々を見ていて感じるのは、他責思考がやたらめったら強い事。つまり、被害者意識が強いということだ。 社会が悪い、人間関係が悪い、環境や運が悪い…という、露骨に悪意を自分以外の何かにむき出すものに限...
仕事・ビジネス

仕事で正直すぎる人を雇うと損をする理由を語る

「正直者は仕事で損をする」という類の話であったり失敗談などは、実際に見聞きした人が多いことだろう。 一般的に良いとされている正直な性格が災いして、損な役回りを押し付けられる。待遇に到底見合わない働き方をしてしまい、正直ではない適当な人...