インターネット

学校・教育関連

陰謀論で学校教育を否定する話が出てくる理由の考察

この記事は前回書いた「陰謀論にはまってしまった人をウォッチして気づいたことについて」の続きである。 個人的にネットウォッチしていたあるユーチューバーはしきりに 「学校教育は洗脳であり間違っている」 「学校教育の嘘に気づ...
インターネット

陰謀論にはまってしまった人をウォッチして気づいたことについて

非常に悪趣味な趣味で恐縮だが、私はネット上でなんとなく気になったyoutuberやSNSのアカウントを陰ながら観察すること…つまり、ネットウォッチが趣味である。 今回はそんな悪趣味を嗜んでいる中で見つけた、いわゆる陰謀論にはまってしま...
インターネット

フォロワー数自慢、チャンネル登録者数自慢をする人について思うこと

日本が失われた数十年前には金持ちであることを自慢する文化(要するにバブル)が今はそんなの昔の話。と言っても、自慢したい、見栄を張りたい、偉い人だと思われたい…と思う人間の気持ちはいつの時代も変わらないものである。 そんな現代において、...
クリエイター関連

絵師含むクリエイターが情報商材界隈と関わっている件について思うこと

一クリエイティブ職の端くれとして、普段から同業者がどのような方と交流をしているかどうかについては、それなりに神経を尖らしている。悪趣味は承知だが、私は同業者の交友関係を密かにネットウォッチするという趣味を持っている。 そんなウォッチ生...
インターネット

インフルエンサーの話を信用してはいけないと感じる理由を説明する

インターネット上で何かと自己啓発やビジネス(とくに金儲け)に役立つとか、日々の生活の充足や健康増進に役立つなどの情報を発信しては、フォロワー数やチャンネル登録者数を散々主張している人々…つまり、インフルエンサーと呼ばれる人たちの話については...
インターネット

ネット上で努力を見せる人・行為について思うこと

この記事は「努力を隠す方が良い状況、環境について説明する」の続編である。 私は、努力を見せるか隠すかについてはTPOによりけりという考えの持ち主だが、ことネット上(SNSやyoutube)において努力を見せることについては、どちらかと...
逃げ癖・負け癖

スマホのせいで逃げ癖が悪化する理由について語る

私の持論で恐縮だが、いわゆる「逃げ癖」が悪化する原因として、スマホの影響は非常に大きいと思う。 もちろん、これはスマホそのものが悪というわけではなく、スマホの使い方が悪いせいで、逃げ癖を悪化させてしまうのだ。 場合によっては、逃...
クリエイター関連

SNS・ネットでマナーの悪いファンをつけてはいけない理由を解説する

イラストや漫画、文章、動画、音楽活動をしている人…つまり、クリエイターと呼ばれる人達は、今やネット(主にSNS)を使ってファンを集めると同時に、そのファンに向けて自分の商品やサービスを提供したり広告収入によって収益を得るというビジネスモデル...
社会・国際

正義中毒の原因は「共感できない人を叩く風潮」にあるのではないかという仮説

ネット・リアル関係なく、何かの話題やニュースについて共感を示さない人や、別の意見や考えを示す人が出てくると、こぞってその人を叩く…という光景は、自粛生活でストレスを感じている人が多い影響もあってか、結構見かけることが増えたと私は感じている。...
インターネット

SNSで宣伝・広告目的のコンテンツが嫌われる、不快に思われる理由の考察

つい先日、SNS上で「100日後に死ぬワニ」という漫画が最終回を迎えた…が、その直後にメディアミックス化や大量のグッズが販売されるなどの情報が出てくるや否や、失望や裏切り、不快感を示すユーザーの声が噴出した。 もちろん、クリエイターが...
メンタル・心理

ググればわかることを人に聞いてしまう人の心理を説明する

ググれば分かること…つまり、検索すれば分かることをいちいち「これどういうことですか?」と聞いてくる人に対して、良い印象をもつ人は少ないと思う。とくに社会人で時間に追われている人ならば、なおさらだろう。 理由は単純で「そんな事私に聞かな...
メンタル・心理

私が某メンタリストが苦手な理由を語る

まずはじめに、この記事は誹謗や中傷を意図するものではありません…と、お断りさせて頂く。 かつて私は某メンタリスト(Dさんとする)の書籍や動画をよく見ていたが、今とってはすっかりDさんのことが苦手である。嫌いである。もっと言えば、Dさん...
インターネット

ビジネス系・教養系youtuberを鵜呑みにすることの危険性

youtubeを見ていると、自己啓発や社会人としての成功を目的としている人向けのチャンネル。つまり、ビジネス系youtuber(あるいは教養系youtuber)と呼ばれる人たちの動画が数多くアップされているのを見かけると同時に、その動画がた...