HSP

HSP

HSPの人がエナジーヴァンパイアになっているケースについて

もはや(個人的には)胡散臭い概念になっているHSP(繊細さん)について調べていると、「エナジーヴァンパイア」という見慣れない単語を目にすることがあった。 もとスピリチュアル界隈の言葉らしく、簡単に言うと「人のエネルギーを奪う特徴を持つ...
人間関係・コミュニケーション

傷つきやすい人がめんどくさい、うざいと思われる理由

新年そうそうアレだが、昨年、あるいは一昨年ほど前から流行った「HSP(繊細さん)」を自称する人に出くわしたことがある人なら「傷つきやすい人ってめんどくさい」と感じたことは一度ぐらいはあると思う。 今回はどうしてめんどくさいと思うのか、...
社会・国際

「楽に生きる」ブームの悪い点、問題点について説明する

HSP(繊細さん)や自己肯定感、自分軸・他人軸、セミリタイアやFIRE(経済的自立と早期リタイアの意)が話題になりだしてきた頃からだと思うが、「楽に生きる」ことを主眼にした情報を見聞きすることが増えたと思う。 先行き不透明な将来を悲観...
HSP

HSP、ADHD、コミュ障を自称し言い訳に使う人を見て思うこと

HSP(繊細さん)や発達障害の一種であるADHD、コミュ障…のようなワードは、えてして社会で生きづらさを抱えている人の心に響くワードである。 しかし、これらのワードを使う人の中には、正式な診断(※ただしHSP・コミュ障は病院で診断でき...
HSP

「HSPあるある」がただのバーナム効果、何でもアリになっている件について思うこと

HSPブームがおきる要因の一つとして「HSPあるある」というハッシュタグつき投稿があると私は思う。 この「HSPあるある」は、おもにtwitter、インスタグラム、youtube、tiktokなどの各種SNS、動画投稿サイト・アプリに...
HSP

HSPと逃げ癖の関連性についての考察

一部では「HSP(繊細さん)=無能の言い換え」という正しいけど救いがない言い換えで話題になり、年月を重ねるにつれてますます胡散臭い人たちが商売のネタとして扱うようになっているHSP。 今回はこのHSPと逃げ癖との相性、関連性、そしてH...
HSP

HSP「さん」という呼び方がモヤっとする理由を語る

繊細(HSP)さんブームが来てからというもの、HSPに関する情報を(怖いもの見たさで)調べていると、動画でも文章でもHSP「さん」という妙な呼び方をしている人が目立つ。 繊細「さん」ではなくHSP「さん」。横文字と「さん」が組み合わさ...
HSP

HSPを言い訳にする人について思うこと

HSP(過度に繊細な人、ただし科学的根拠やその信ぴょう性については疑問がある)が流行るにつれて、HSPであることを自称する人が「自分はHSPだから~」とHSPを言い訳にして、自分のやるべきことや責任、煩わしさや生きづらさを感じさせるものから...
HSP

自称HSPのうざい点についての考察

このブログでなんでも扱っているHSP(繊細さん)を自称する人が、どうしてうざいと思われるのかについて個人的な以下で見解と考察を述べていく。 なお、内容的に非常に優しくないものばかりであるため、自己責任で読んでいただきたい。 ...
HSP

「HSP=情報弱者」という認識を持つようになったきっかけを説明する

ここ数年近く流行っているHSP(繊細さん)について、私はここ最近で「HSP=情報弱者」という認識を持つようになった。 こう思うのはHSPに関する情報であったり、HSPを名乗る人の投稿や動画を調べれば調べるほど、かつて意識高い系の学生だ...
メンタル・心理

生きづらさの原因について感じることを説明する

HSPブームが起きてからというもの、どうも生きづらさを訴える人が増えたように感じる。 …が、私はこの手の生きづらさを訴える人たちを調べていくと「その人特有の思考の癖、今までの経歴、SNSやブログの内容から見る普段見ている動画・文章のコ...
メンタル・心理

自称HSP心理カウンセラーの怪しい点を説明する

最近ますます話題になっている医学ではないが一応心理学上の概念である「HSP(繊細さん)」の影響や、新型ウイルスによる社会不安の増大の影響もあってか、心理カウンセラーであったり、それに準ずる肩書きを名乗る人が、ネット上で増えている。 一...
HSP

自称hspの人の被害者意識の危うさについて語る

自分で自分を繊細さん(=HSP)と名乗る方々を見ていて感じるのは、他責思考がやたらめったら強い事。つまり、被害者意識が強いということだ。 社会が悪い、人間関係が悪い、環境や運が悪い…という、露骨に悪意を自分以外の何かにむき出すものに限...
HSP

HSPの自称カウンセラー、アドバイザーについて思うこと

最近流行りの繊細さん(HSP)に関して、HSP専門のカウンセラーやアドバイザーを名乗る人が増えてきているように感じる。 彼らの活動場所は主にネット上(SNS,youtubeなど)であり、そこから集客し顧客を獲得しているようである。 ...
社会・国際

少数派(マイノリティ)になりたがる人の心理の考察

最近良くも悪くも流行っている「HSP(繊細さん)」を見ていて思うのが、自ら進んで少数派(マイノリティ)になろうとしている人が、思いのほか多いということだ。 なお、この場合の少数派は、LGBTなどの性的マイノリティや発達障害、うつ病など...
HSP

HSPの特徴「他人の気持ちが分かる」の違和感について解説する

繊細すぎる気質をさすHSPだが、その定義が非常に危うく、いくらでも拡大解釈できてしまうものだと私は考えている。 そんなHSPの特徴の一種としてよく出てくる「他人の気持ちが分かるor気づける」というものだが、私はどうもこの特徴に違和感を...
HSP

HSP(繊細さん)ブームと真面目系クズに関する考察

この記事は「HSP(繊細さん)がブームになった原因・理由の考察」の続編である。 昨今(かなり危うく胡散臭い概念である)HSPを名乗る人が増えるブームの一因として、真面目っぽく見えて実はクズな思考の持ち主である人の存在が影響している私は...
HSP

HSP(繊細さん)がブームになった原因・理由の考察

まずはじめに、当記事はHSP(繊細さん)について懐疑的な視点で書かれているものである。 当ブログ内の他のHSP関連記事もそうだが、基本的に私はHSPの概念、およびそれを広める人・集団に対して、あまり良い印象をもってはいない。むしろ「胡...
HSP

HSPを自称することのデメリットについての考察

繊細な気質であることを示す「HSP」という心理学の概念(ただし信ぴょう性や定義に大きな問題があるけど)がますます認知度を高めている昨今、自分で自分のことをHSPという人が増えてきているように感じる。 しかし、私自身HSPを名乗ることに...
HSP

HSPにクリエイティブ職がおすすめできない理由を語る

最近はやりの繊細さん(HSP)だが、よく調べていくと「感受性の豊かさや芸術面での才能があるのでクリエイティブ職がおすすめ」というような、アフィリエイト臭のする読者に夢を見させる情報を目にすることが目立つ。 おそらく、ここで言うクリエイ...