インターネット

インターネット

youtubeのサムネがうざいデザインになってる理由を解説する

youtubeのサムネを見て「うざい」という率直な感想や、見てはいけないものを見てしまったときに感じる不快感、苦手意識を感じた人は、きっと多いと思う。 変顔、黄色・赤のデカデカとした文字の羅列、見る人の不安を恐怖、焦りを煽るキャッチー...
インターネット

「SNSで無視された」と傷つく前に覚えておくべきこと

SNS上で自分が応援している人、あるいは仲がいい人にコメントをつけたのに返ってこない。要するに、無視をされたと感じて傷ついてしまうことは、現代社会では増えているように感じる。 SNSの浸透は、今まででは会えなかった人と気軽に会える場面...
インターネット

SNSでの褒め合いが気持ち悪い理由を語る

人間関係をよくするためには「相手を褒める」ことは有効な手段であろう。 しかし、中には褒め合う関係がどこか息苦しい。うまく表現できない違和感というか、無言の圧力をかけられているように感じる。 あるいは、褒め合う関係をどこか「正直ア...
インターネット

「インフルエンサー」が胡散臭い、怪しいと感じる理由を語る

SNSやyoutubeなどネット上で動画や文章などを使って影響力を持つ人のことを「インフルエンサー」と呼ぶが、私の個人的な意見では、インフルエンサーと呼ばれる人に、あまり良い印象を持てない。 むしろ、胡散臭いというか、怪しいというか、...
インターネット

SNSやyoutubeのコメント欄にいる嫌いなor苦手なコメントについて語る

SNSやyoutubeでは気軽にコメントが残せるし、それにより文章や画像、動画の投稿者と直に交流できるのが魅力的だ。何らかのクリエイターであれば、ファンとの交流は自分の活動を長く続けるためには必須であろう。 しかし、最近感じるのがコメ...
インターネット

スカッとする系の話や動画が嫌いな理由を語る

まずはじめに、私はテレビやネットなどで見かける「スカッとする系の話」が大の嫌いである、苦手である、見るだけでゾワゾワする・・・という性分の持ち主である。 今回は、そんなスカッとする話がなぜ苦手なのか、どの部分に苦手意識を感じるのかにつ...
インターネット

youtubeのマンガ動画が苦手だという話について語る

youtube上には、マンガ形式で声が当てられている動画…すなわち、マンガ動画がたいへん人気のようで、急上昇ランキングに度々入ったり、ひとつの動画で100万回再生を記録するなど、まさにトレンドの最先端に存在しているコンテンツといえよう。 ...
インターネット

ビジネス系・教養系youtuberを鵜呑みにすることの危険性

youtubeを見ていると、自己啓発や社会人としての成功を目的としている人向けのチャンネル。つまり、ビジネス系youtuber(あるいは教養系youtuber)と呼ばれる人たちの動画が数多くアップされているのを見かけると同時に、その動画がた...