2020-04

メンタル・心理

自称サイコパスの人が痛い、嫌いと感じる理由を説明する

この記事は「自称サイコパスアピールをする人の心理を解説する」の続編である。 自分で自分のことを社会的な異常者である「サイコパス」と自称する人は、大抵の人からすれば気恥ずかしさを感じたり、品性を疑う対象だと思われやすい。つまり「痛い人」...
メンタル・心理

自称サイコパスアピールをする人の心理を解説する

良心が欠如している、他人に対して冷淡、平気で嘘を付く、罪悪感がない…などの特徴を持っている人を指す「サイコパス」を自称する人は、えてして「うわぁ…」「…あっ(察し)」というようなドン引きをされる対象になるものだ。 もちろん、当の本人は...
HSP

HSPがネットワークビジネスの客寄せワードとして使われている疑念

(これは私の憶測も含むが)最近流行りの繊細な気質を持つ人を指す「HSP」という概念が、どうも怪しいビジネスの客寄せワードとして利用されている気がする。 つまり、ネットワークビジネスや悪徳商法をしている人が「HSPは稼げる」と考えている...
人間関係・コミュニケーション

すぐ拗ねる繊細な男性はめんどくさい その理由を解説する

まずはじめに私は男である。 そんな男である私から見ても、すぐにすねてしまう繊細な男性は非常にめんどくさい相手だと感じる。ましてや、子供でなく大人(中高年含む)であれば怒りを通り越して、呆れや諦めに近い感情を抱いてしまう。 まぁ、...
HSP

ナルシストなHSPはプライド高くて付き合いづらい

最近妙に流行している、人一倍過敏で繊細な気質を指す「HSP」という概念。 繊細という言葉の印象にひきずられて、芸術面での才能があるとか、生まれながらにして多くの凡人には見られない特別な能力があるとか、まるで超能力者や霊能力者のような非...
テレワーク・在宅業務

一人暮らしの在宅ワーク生活の「寂しさ問題」の解消方法

私自身、独身アラサーの在宅ワーカー(フリーランス)として生計を立ててる身として思うのが、やはり「寂しいなぁ」と感じる回数が多いことだ。 かつては、ベンチャーに勤めていて普通に出勤していた時には感じられなかったような寂しさ、孤独感、場合...
テレワーク・在宅業務

在宅ワークで抱えやすいストレス、悩みについて語る

在宅ワークは人間関係や通勤の煩わしさかた解放される…そんな、ストレスの少ない理想的な働き方だと思われがちだが、在宅ワーク歴6年程度の私からすれば、決してストレスフリーな働き方ではないと思う。 今回はそんな在宅ワークで抱えやすいストレス...
テレワーク・在宅業務

在宅ワークで発生する「コミュニケーションが怖い」問題について語る

昨今の在宅ワーク(あるいはテレワーク)を取り入れる職場が増えてきているなかでよく見聞きするのが、仕事のコミュニケーションを取ることに恐怖や不安、過剰な緊張を感じている…という話である。 とくに今まで出勤していたのに急に在宅ワークに切り...
人間関係・コミュニケーション

褒められるとむしろイライラ「褒められても嬉しくない病」について語る

「褒めて喜ばない人はいない」とはよく言うものだが、現実はそう単純なものではない。 褒めて喜ぶどころか、むしろ機嫌を悪くしたり、拗ねてしまったり、「この人わかってないなぁ」と内心見下しているんだろうなと思われる態度を取ってしまう人もいる...
仕事・ビジネス

電話が嫌で仕事を辞める若者を見て思うこと

つい先日、 電話対応が苦手 電話の着信音そのものが怖い 電話に拘束されることが嫌い などの理由で仕事を辞めてしまう若者や、電話対応を他人に丸投げしてしまう若者が増えているというニュースを見かけた。とくに固定電話に...
自己啓発・意識高い系

意識高い系を論破する時のコツを語る

基本的に意識高い系の人を論破しても、かえって話がこじれてしまい面倒事に巻き込まれる可能性が高いので、できればそっとしておくのが無難である。 しかし、どうしても何か一言っておきたい、意識高い系がうざいので静かにさせたい場合に、やむを得ず...
自己啓発・意識高い系

意識高い系の論破癖の特徴を語る

意識高い系と呼ばれる人の中には、なにかと横文字や最先端の概念などを使って、他人に対して早口で対応することが多い。 そうした言動のせいか、意識高い系は無意識のうちに相手を論破しにかかるような穏やかではない人に見えやすく、人間関係から浮い...
フリーランス

フリーランスになって正直後悔…安易にフリーになるのはやめとけと思う

今の私はコロナの影響もあってか若干仕事が減少&今後も景気の停滞が見込まれるので、どうしても未来に対して明るい展望が持てなくなっている。 クリエィティブ職なので飲食や観光業のような深刻な打撃は受けないだろうと思っていたが、どうやらその思...
フリーランス

仕事をバックレそうなフリーランスを見分けるコツ

最近はフリーランスという働き方の知名度が増えてきたこともあってか「フリーランスの人にお仕事を依頼しよう!」という人もいるかも知れない。 しかし、フリーランスの中には平気で音信不通になってしまう人もいるため、事前に相手が信頼できる人であ...
フリーランス

最近増えすぎてるフリーランスの人を見て感じること

私が主に在宅でインターネットを利用したフリーランス生活をしているせいか、最近SNSやブログ、youtubeなどでなにかと「フリーランス始めました!」とまるで”冷やし中華始めました”みたいにフリーランス宣言している人や「フリーランスはいいぞ!...
メンタル・心理

傷つきやすい人の自己中心的な思考、心理について解説する

繊細で傷つきやすい人の中には、過剰に自己中心的な考え方や過剰な自己愛な肥大化した自尊心、そして自己評価が実物の自分以上に高いせいで勝手に傷ついてしまう人がいるものだ。 今回はそんな、傷つきやすい人に見られる自己中心的な思考、言動につい...
メンタル・心理

傷つきやすい人がなぜ出てきてしまうかについて考えてみた

2018~2019年頃から流行になっている繊細で傷つきやすい気質を指す「HSP」という概念の影響もあってか、ここ最近妙に傷つきやすさを主張する人が増えているように感じる。(※私の観測範囲ではあるが…) とくに、傷つきやすさを訴える人は...
メンタル・心理

傷つきやすい人ほど他人を傷つけてしまう、攻撃的になる理由を説明する

繊細な性格のせいで、なにかと人間関係で傷ついてしまいやすい人の中には、逆に他人に対して攻撃的な態度をとってしまう。あるいは、あえて他人から嫌われるような毒舌、イヤミ、好き嫌いをはっきり言うなどの言動に出てしまうことがある。 言い方は悪...
人間関係・コミュニケーション

勝手に傷ついてしまう人の思考の特徴を説明する

繊細チンピラのように何かと「傷ついた」とか「不快な気持ちになった」という態度を取ってきて他人を静かに威圧してくる人は、一見すると繊細でありいわゆるコミュ強者とは真逆のコミュニケーションにおける弱者と考えるのが自然であろう。 しかし、そ...
仕事・ビジネス

職場で繊細チンピラな人が嫌がられる理由を解説する

繊細すぎて人一倍傷つけられることに敏感であるため、ささいなことでも「私の心は傷つけられた!どうしてくれるんだ!」と言わんばかりに言動で訴えかけては周囲を困らせてしまう人のことを、ネットスラングでは繊細チンピラと呼ぶ。 チンピラという言...