クリエイター関連

クリエイター関連

完璧主義な絵描きが生まれる背景について語る

一応でも絵で仕事をしている身ではあるが、昨今のSNSにアップして「いいね」などの数字を獲得するのが当たり前の風潮に慣れ親しんでいる絵描きほど、完璧主義に陥るのも無理はないなぁと思うことがある。 とくに、絵のように他人から見て上手い・下...
クリエイター関連

絵を仕事にすることと学歴について思うことを語る

絵に関する仕事…例えば、イラストレーターや漫画家、同人作家、アニメーターなどの仕事は、オタク趣味にハマっている人であったり、何か表現したい欲求が高い人、場合によっては人間関係が苦手でなるべく一人で済むような働き方を求めている人の間では人気の...
クリエイター関連

「勉強嫌いでもできる仕事=クリエイティブ職」で安心してはいけない理由を語る

イラストレーターや漫画家、ミュージシャン、動画クリエイター(youtube)のような、いわゆるクリエイターと呼ばれる類の仕事は、えてして勉強嫌いな子供や大人が憧れる仕事の代表格である。 娯楽の延長線上にある仕事だけに「勉強が嫌だから娯...
クリエイター関連

絵描きが精神を病みやすい理由を客層・働き方・同業者との交流の点から説明する

この記事は「絵描きのメンタルがなぜ弱いのかについての考察」の続編である。 絵描き…それも漫画やアニメ、イラスト、ゲームなどのいわゆるオタクでサブカルな絵を描くことで収入を得ている方々(=イラストレーターor絵師、場合によっては漫画家、...
クリエイター関連

絵師がメンタルを強くするためにやるべきことを解説する

つい先日のことだが、twitterにて「つよつよ絵師」&「よわよわ絵師」云々のハッシュタグが話題になり、精神的に落ち込んでいる絵描き及びクリエイターを多く見かけた。 私自身仕事で絵描きを含むクリエイターと関わることが多いこともあってか...
クリエイター関連

絵師含むクリエイターが情報商材界隈と関わっている件について思うこと

一クリエイティブ職の端くれとして、普段から同業者がどのような方と交流をしているかどうかについては、それなりに神経を尖らしている。悪趣味は承知だが、私は同業者の交友関係を密かにネットウォッチするという趣味を持っている。 そんなウォッチ生...
クリエイター関連

絵描きのメンタルがなぜ弱いのかについての考察

私は仕事柄、いわゆる「絵師」と呼ばれる方々と関わることが多い。ネット上ではよく「絵師をはじめとしたクリエイターの人は、繊細で豆腐メンタルな人が多い」と言われるが、この言葉は事実であると実体験を通して私は強く感じている。 私が思うに、絵...
自己啓発・意識高い系

アウトプットができない病にかかっている人の特徴を解説する

自己研鑽や趣味の充実のために、何かしら勉強(=つまりインプット)してはいるのだが、どうも学んだ知識をアウトプットする段階で手が止まってしまう。 最悪の場合は、アウトプットすることそのものから逃げるが、それでも焦燥は消えず、焦る気持ちを...
クリエイター関連

漫画が読めないようになってきた理由の考察

娯楽の色が強いクリエイティブ職にあるまじきことだが、近年私は漫画を読むのがなんとなく難しくなってしまい、気が付けば買った単行本(電子版含む)を数十冊単位で積み上げるようになってしまった。 一応補足だが、子供の頃から漫画に慣れ親しんでい...
クリエイター関連

自分の人生をコンテンツ化して切り売りすることの問題点について

「自分の人生をコンテンツ化」と言っても、いまひとつピンと来ない人が多いと思うが、具体的に言えば エッセイ漫画や文章を書く ブログ・SNS・youtube等に自分の私生活を投稿する(=インフルエンサー業、youtuberなど)...
HSP

HSPにクリエイティブ職がおすすめできない理由を語る

最近はやりの繊細さん(HSP)だが、よく調べていくと「感受性の豊かさや芸術面での才能があるのでクリエイティブ職がおすすめ」というような、アフィリエイト臭のする読者に夢を見させる情報を目にすることが目立つ。 おそらく、ここで言うクリエイ...
クリエイター関連

SNS・ネットでマナーの悪いファンをつけてはいけない理由を解説する

イラストや漫画、文章、動画、音楽活動をしている人…つまり、クリエイターと呼ばれる人達は、今やネット(主にSNS)を使ってファンを集めると同時に、そのファンに向けて自分の商品やサービスを提供したり広告収入によって収益を得るというビジネスモデル...
社会・国際

何者かになりたい病の怖さについて語る

「一度しかない人生、他の人とは違う秀でた何かを持った人間になって注目さたい!」というような気持ちに過度にとらわれている人を、ネットスラングでは「何者かになりたい病」と呼ぶらしい。 特にSNSやyoutubeをはじめとしたインターネット...
メンタル・心理

すぐ才能のせいにして諦める人の心理を説明する

クリエイティブ職という才能が大きな武器になると思われがちな仕事をしているせいか、よく「自分には才能がないから…」という意見や「センスなんて努力でつけようがないよね」という、半ば諦めに近い意見を見聞きする事が多い。 なお、この手の意見は...
インターネット

「彼くんマンガ」がなぜ炎上しやすいのかについての考察

生きづらさを抱えている女性のエッセイ漫画において、なに食わぬ顔で「そんな私にも彼くん(=彼氏)がいます」というフレーズが出てくるストーリーがある。これは、ネット上では「彼くんマンガ」と呼ばれている。 一見すると特に問題ない内容だとは思...
インターネット

白ハゲお気持ち漫画が嫌われる理由に関する考察

主にtwitter上では、時折「白ハゲお気持ち漫画」という漫画が投稿され良くも悪くも話題になることがある。 白ハゲという名前にもあるように、白くてかろうじて人間だとわかるようなキャラクターが登場する。その多くは白ハゲが作者の気持ちを代...
インターネット

youtubeの漫画動画広告がかなり不快でうざい件

最近youtubeの動画を見る前に ダイエット、肉体改造に関連する漫画動画広告 恋愛、出会いに関する漫画動画広告 美容、整形、脱毛に関する漫画動画広告 などの、漫画動画を使った動画広告をよく見かけることが増えた…...
HSP

HSPを名乗るクリエイティブ職の新人について思うこと

私自身、在宅のフリーランスのクリエイター職で生計を立てているせいもあってか、最近HSPを名乗るクリエイター(主に新人、初心者)を見かけることが多い。 とくにSNS上のプロフィール欄に「HSP」を明記しているイラストレーターや漫画家など...
クリエイター関連

ヘタウマな絵と下手な絵の違いについて解説する

ヘタウマというのは、一見すると絵の初心者が描いたような簡単なイラスト。上手か下手かで言えば「下手」な部類に入るが妙に味があったり、シンプルながらも表現したい特徴を表している絵を指す言葉である。 仕事柄デザインやイラストに関わることが多...