仕事・ビジネス

ハラスメントを気にしすぎない性格の方が仕事で上手くいくのではないかという仮説

これは私個人の持論であり、社会的に到底正しいとは言えないものだが、若年層、あるいは立場の都合上「下」であったり何らかの「弱者」になりやすい人ほど、「自分は多少の厳しさぐらいどうってことないですよ(=ハラスメント認定の基準が緩いですよ)」とい...
メンタル・心理

「人生頑張りたくない」と思う人の心理についての考察

私の個人的な主観で恐縮だが、昨今の先行きがよくわからない世の中の影響か、どうも「人生頑張らずに生きていく」とか「無駄な努力はせず、最低限の努力で細々生きていく」というような思想を持つ人が目に付くようになったと思う。 それも、10代、2...
学校・教育関連

陰謀論で学校教育を否定する話が出てくる理由の考察

この記事は前回書いた「陰謀論にはまってしまった人をウォッチして気づいたことについて」の続きである。 個人的にネットウォッチしていたあるユーチューバーはしきりに 「学校教育は洗脳であり間違っている」 「学校教育の嘘に気づ...
HSP

HSPが言い訳に使われる理由についての個人的な考察

HSP(繊細さん)という言葉が良くも悪くも流行ってからというもの、(私の観測範囲の話で恐縮だが)「HSPで生きづらいから○○できないor○○は無理だ」というような言い訳として使う人を割と見かけるようになったと思う。 (私個人的にはひじ...
人間関係・コミュニケーション

共感力の高い人が人間関係で失敗する理由を説明する

(HSP(繊細さん)が流行る前から存在はしているが)ここ最近何かと「共感」という、いかにも優しさをまとったふわふわとした言葉を見聞きする機会が増えたと思う。 その影響か、人と共感できる人の方が人とのしての魅力や能力があるという風潮であ...
人間関係・コミュニケーション

「自分をぞんざいに扱う人から離れるべき説」に反対な理由を説明する

最近の世の中の流れもあると思うが「乱暴な行動が目立つ人やハラスメントを振るう人など、自分に危害を加えてくる人、苦手だと感じる人からは速やかに離れるべきだ!」という無責任に優しい意見が、広く浸透していると思う。 しかし、私はどうもこの意...
HSP

自称HSPの中に自己愛性人格障害が多いのではないかという仮説について

私個人の意見になるが、昨今良くも悪くも話題になっている「HSP(繊細さん)」を名乗る人の中には、どうも自己愛が強くてナルシストな部分が強い。しかし、世の中はそんなナルシストな自分に対してさほど興味がないのが常であり、その状況に非常に強いスト...
人間関係・コミュニケーション

自分を気遣いできる人だと勘違いしている人の特徴について語る

社会において気遣いできることは基本的なコミュニケーション能力の一種である…という考えに異論を挟む人はいないだろう。 とはいえ、気遣いができれば人間関係万事うまく行くというものではない。「自分は気遣いができているのに、どうして人間関係が...
HSP

「HSP=情報弱者」という認識を持つようになったきっかけを説明する

ここ数年近く流行っているHSP(繊細さん)について、私はここ最近で「HSP=情報弱者」という認識を持つようになった。 こう思うのはHSPに関する情報であったり、HSPを名乗る人の投稿や動画を調べれば調べるほど、かつて意識高い系の学生だ...
メンタル・心理

生きづらさの原因について感じることを説明する

HSPブームが起きてからというもの、どうも生きづらさを訴える人が増えたように感じる。 …が、私はこの手の生きづらさを訴える人たちを調べていくと「その人特有の思考の癖、今までの経歴、SNSやブログの内容から見る普段見ている動画・文章のコ...
インターネット

陰謀論にはまってしまった人をウォッチして気づいたことについて

非常に悪趣味な趣味で恐縮だが、私はネット上でなんとなく気になったyoutuberやSNSのアカウントを陰ながら観察すること…つまり、ネットウォッチが趣味である。 今回はそんな悪趣味を嗜んでいる中で見つけた、いわゆる陰謀論にはまってしま...
お金の話

クラウドファンディングに失敗したときの話について語る

私がまだ意識高い系の大学生だった頃の話、当時所属していた学生団体の中で、学生主体の町おこしイベントを開催するためにクラウドファンディングを行った…が、結果は目標金額に届かず、規模を大幅に縮小してイベントと呼べる何かを開催するということがあっ...
メンヘラ

メンヘラの人に関わるべきではないと思う理由を説明する

かつてメンヘラな人に関わっていた時の経験だが、メンヘラの人と関わるとこっちも病む…というよりは、どうも変な思想というか文化というか、社会生活や普通の人間関係をまっとう送れなくなるものに毒されるような感覚を味わった。 今回は、そんな私の...
自己啓発・意識高い系

ドリームキラーに困らされている人について思うこと

「夢を語ったら馬鹿にされる」「目標のために努力していたら笑われる」…という具合に、ドリームキラー(夢や目標を否定してくる人の意)に悩む人は、意識高い系の学生だった頃によく見ていた。 しかし、私個人の意見としては「そりゃあなた夢を叶える...
自己啓発・意識高い系

自分を大事にしすぎて人生が生きづらくなる人について説明する

何かと鬱屈した世の中の影響なのか、無駄に消耗せず、無駄に頑張らず…という具合に、自分を大事にして日々生活を送る人が増えているように感じる。 とくに、まだ元気があり余っているはずの若年層の人でも「下手に消耗しないようにしなやかに生きる」...
逃げ癖・負け癖

嫌なことから逃げる大人が嫌いな理由を語る

このブログでは、何度も逃げ癖について(主に批判的な)個人的見解を述べているが、何故このように逃げ癖のある人について厳しい目を向けるのかについて語っていこうと思う。 仕事において逃げ癖のせいでひどい目あった話 まず、この話は私の仕...
仕事・ビジネス

意識高い系の人と一緒に働きたくない理由を説明する

この記事は「ビジネス系・自己啓発系youtuberのファンと関わりたくない理由を語る」の続編である。 私が普段フリーで仕事をしている上で気をつけているのは、いわゆる意識は高いが能力も実績もないスカスカの人間こと"意識高い系"と一緒に働...
人間関係・コミュニケーション

「人に理解されなくて辛い」と感じる人に欠けてる能力について説明する

今のご時世何かとストレスや不満の溜まりやすいためか、普段の生活の中でも「自分は他人から理解されなくて辛い…寂しい…生きづらい」という類の言葉を耳にすることが多いと思う。 もちろん、辛いと感じるのは主観であるし、「裕福だから理解されない...
人間関係・コミュニケーション

優しくしてるのに嫌われる人の特徴を説明する

一見すると誠実で、真面目で、まさにいい人そのものという印象なのだが、どうも人間関係の中で上手く馴染めず浮いてしまう。 優しいはずなのになぜか嫌われてしまう人というのは、何かと「共感」が叫ばれる昨今では多いのではないかと思う。 今...
人間関係・コミュニケーション

舐められない人になったと勘違いしている人について解説する

人間関係において他人からマウントを取られないとか、軽んじらて損をしないようにする技術…つまり、舐められない技術を身に付け実践することは仕事でもプライベートでも有効ではある。 しかし、ネットの情報や自己啓発本などで舐められない技術を実践...