この記事は「フォロワーを増やしたい絵師及びクリエイターについて言いたいこと」の続編である。
最近ではあるが、とうとう「イラストレーターで※大金を稼ぎましたよ~、詳細はこちら」という情報商材屋のような芸風で活動している方を複数人見つけた。
いちフリーのクリエイティブ職であり、かつてブロガー界隈を個人的に追っていて情報商材販売のひどさ、ずる賢さ、常識の通用のしなさ、粉飾もといクリエイティブで会計処理もとい月収報告…を、長年見てきた私は非常に恐ろしく且つ怒りのような気持ちを感じてならなかった。
今回はこのことについて以下で詳しく書いていきたい。くれぐれも変な情報商材にハマり、クリエイターとして信用を失わなためにも、参考にできる部分は参考にしていただきたい。
「絵」そのものではなく「絵」に関するモノ・サービスで「こんなに稼ぎました~」と錯覚させる芸風
絵で稼いだと名乗る方の情報をよく分析していくと、案の定「絵」単体の稼ぎは非常なく、絵に関する情報商材や有料note、コンサル、コーチング、オンラインサロンなどと言った付随物が稼ぎの大半を占めている。
つまり、イラストレータを名乗っているが稼ぎ頭は絵以外のモノ・サービスであり、絵が占める稼ぎは全体の半分にすら到底満たないというのが実情であった。
しかし、情報発信では「イラストレーターでこれだけ稼ぎました!」と堂々と情報発信している。まるで自分は絵で大金稼いでいますよと錯覚させるかのような芸風である。意地悪な言い方をすれば、人を意図的に騙すようなセルフブランディングをしているのを確認できた。
また、当然のごとく絵に関する実績も「それ本当に実績と呼べるようなものなの?(=社会的信用力が乏しい実績ばかり)」であった。
(※なお、実際に売上は多くても経費がいくらかかかったのか全く不明だとか、借金の有無だとか、単月のみの売り上げを強調しているが1年~数年単位で見れば別に何とも言えないのではないか‥など、ツッコミたいところはたくさんあるが、またいつか時間ができた際まとめたい所存である)
※2021年07月04日追記 続編は以下より
「画力がなく初心者でも大きく稼げる」という謳い文句から推測できること
この手のイラストレーター系悪質インフルエンサーは、「画力がない人」「未経験or初心者」をターゲットにしている傾向がある。
ここから推測できるのは、絵を本気で仕事にしたい、生計を立てるために頑張りたい‥という強い気持ちを持っているが実力が伴わない、あるいは思っているだけの未経験者を狙っている。
他にも、「働くことが嫌で好きなことで仕事をして大金を手にしたい」とか「シンプルに頑張りたくないけどお金はたくさん欲しい」というような、世の中を舐めくさっているような人を狙っているのではないかと推測している。
いわゆる養分気質、情報弱者をピンポイントに狙って「あなたには才能がありますからぜひこの商材を買って夢を追いましょう」という具合に夢を見させる。ほかにも自分には絵で大金を稼ぐ未来があると錯覚させて何か商材・サービスを売ることを目論んでいるのではないかと推測した。
「元うつ病」「元ニート」というプロフィールから推測できること
また、イラストレーター系悪質インフルエンサーの中には自分が元うつ病だとか、元ニートだとか…というように、何かしらの社会的ハンデ、コンプレックス、社会不適合者である要素をプロフィールに書いている傾向があった。
ここから推測できるのは、(上で説明したことと重なるが)どこかに勤めることや進学・就職することができず、社会のレールからこぼれ落ちてしまったorこぼれ落ちかけである人に「イラストレーターになって一発逆転しましょう!」と優しく囁いている。
つまり、社会の中でまっとうに生きていけない程に思慮が浅く、意思も弱く、賢くもないくせに、コツコツ努力せずに大きな成果を得たい。それも、普通に社会で生活している人よりも高収入で、自由で、承認されて成功することをほんのりとでも望んでいるような頭の弱い人を狙って情報発信しているのではないかと推測している。
最後に
まぁ、1円でも稼げば「イラストレーター」と言えるには言えるし、イラストレーターを名乗るのに決まりは無い。「漫画家」同様に「イラストレーター」は自分で名乗ればその時から通用する肩書きである…ということは、知らない人は知らないものだろうと思う。
しかし、いちクリエイターとして思うのが、絵そのもので稼ぐ金額よりも絵に付随するモノ・サービスの方が稼ぎに占める割合が圧倒的に多いのに「自分はイラストレーターで大金を稼いでいます!」と名乗るのは、シンプルに不誠実極まりない行為だと思う。
また、しっかりと絵を主たる稼ぎとしている同業者に対して失礼極まりない行為だとも思う。
余談 収益報告と循環取引について
最後に、かつてブロガー界隈にて毎月初めに先月の収益報告記事をこぞってアップしていた時に気づいたことを書いておく。
記事内では、あるブロガーがあるブロガーに有償で記事執筆を依頼。また依頼されたブロガーも、依頼してきたブロガーに有償で記事執筆を依頼する…という取引をしていたと書かれていた。
要するに相互に発注し、その発注によって得た利益を売上に形状するという取引…つまり「循環取引」をすることで自分たちがいかに売り上げを叩き出したかを堂々と記事にしていたことがあった。
循環取引(じゅんかんとりひき、英: Round-tripping)は、複数の企業・当事者が互いに通謀し、商品の転売や業務委託などの相互発注を繰り返すことで、架空の売上高を計上する取引手法のこと。
(中略)
循環取引では通謀し伝票をやり取りするだけで売上高が不正に操作できることから、企業の成長性を高いように仮装して金融機関の融資を容易にし、あるいは債券や株式の新規発行を有利に導く目的で行われることがあり、この場合は融資関連の調査資料や有価証券報告書に対する虚偽記載の容疑として立件・摘発の対象とされる。
引用元 ウィキペディア:循環取引
…まさかとは思うが、売り上げ報告をしているイラストレーター系悪質インフルエンサーの中に、同業者間で仕事を発注し合って、お互いに架空の実績&売り上げを作りだし、あたかも自分が成功者であるかのように装っている人がいたりしないだろうな?