人間関係

人間関係・コミュニケーション

叱ってくれる人がいない状況が招く問題について語る

私自身、厳しい家庭で育ったいわゆる「いいところの子」である。 子供の頃から「俺ではなく僕か私と言いなさい」と口酸っぱく言われたり、お箸の持ち方やテーブルマナーについて叩き込まされたし、中学受験のために指導が厳しいと有名な学習塾にも通っ...
メンタル・心理

簡単に「病む」という人にモヤモヤする件について

私個人が我慢すればいい事なのだが、普段から何かと「病む」という口癖が染み付いている人に対して、非常にモヤモヤしてしまうことが多い。 なお、ここでいう「病む」とは精神的にちょっと落ち込むとか、テンションやモチベーションが下がるとか、萎え...
人間関係・コミュニケーション

優しい人なのに壁を感じてしまう理由を解説する

急に怒ったり、不機嫌になったり、感情を顕にすることはない人。つまり、「優しい」と表現される人は仕事でもプライベートでも好まれやすいだろう。 しかし、そういう優しい人に限ってどこか冷たいというか、なんとなく心を開いていないというか、付き...
仕事・ビジネス

すぐ「訴える!」という人と仕事をするのが怖い理由

つい先日テラスハウスに出演していた方がお亡くなりになったというニュースが世間を騒がせるという出来事があった。 それからというもの、主にSNSやyoutubeなどネット上で活動をしている方々(いわゆるインフルエンサーも含む)の中には、訴...
人間関係・コミュニケーション

人間不信のせいで他人に期待しない人について思うこと

過去にいじめられた経験、職場でのハラスメント被害、家庭内不和や失恋などの人間関係の衝突が原因となって人間不信になった人の中には「他人に期待しなければ、自分が傷つくことは無い」という考えを持つ人が多いと感じる。 過去に辛い経験にあったか...
メンタル・心理

メンタルが弱い人と関わりたくないと思われる理由を説明する

この記事は「メンタルの弱い人がずるい、うざいと思われる理由を説明する」の続編である。 メンタルの弱い人(=豆腐メンタル)とどうして関わりたくないのか…と聞かれて、正直に答える人はそういないものであろう。 あの人は偏見が激しいとか...
人間関係・コミュニケーション

優しくするとつけあがる人への上手な対処法を語る

他人に優しくする事は、社会生活を円滑に送るためには大切なスキルであろう。 しかし、中にはその優しさや優しくする事を大事にしている人の善意を利用して、楽をしたいだとか自分だけ美味しい思いをしたいだとか、金や承認を手に入れたいだとか…など...
学校・教育関連

私が思う頭が弱い人、悪い人の特徴を説明する

私が主にネットを使って仕事をしている影響か、明らかにヤバい人とまではいかなくとも、ちょっと頭が弱かったり、あまり考える力がなくて正直一緒に仕事をすることに強い不安を覚えるタイプの人を嗅ぎ分ける(悲しい)嗅覚にはそれなりに自信がある。 ...
HSP

HSPは繊細ではなく「考えすぎる人」と表現するのが良いと思う理由を説明する

最近ますます流行を見せている繊細すぎる気質を表すHSPだが、私はこのHSPを「繊細である」と表現することに違和感を覚えている。 もっといえば、繊細なんて優しい言葉を使わず最初から「考えすぎてしまう」と表現したほうが、周囲の人から理解さ...
人間関係・コミュニケーション

人間関係を断捨離したがる人のダメな点を説明する

最近は人間関係リセット癖のことを、人間関係の断捨離と前向きに言い換えるシーンが増えていると感じる。 やっていることはどちらも人間関係を切るという(けっこうデリケートな)行為なのだが、私はこの手の人間関係を自分から切ろうとする人に対して...
人間関係・コミュニケーション

人間関係を損得ばかりで見ている人の特徴を語る

いわゆる大人と呼べる人間になり、自分で金を稼ぐことが日常になってからというもの、なんとなくではあるが「自分は人間関係を自然と損得で見る癖が染み付いているなぁ…」と感じる人は、きっと私以外にも大勢いると思う。 なお、ここでいう損得とは金...
仕事・ビジネス

職場のメンヘラなおばさんとの上手な付き合い方

職場にいる精神的・情緒的に不安定なおばさん…つまり、メンヘラなおばさんと関わるのは非常に骨が折れることだろう。 私も過去にメンヘラなおばさんと仕事で関わることがあったが、下手に深入りしすぎて振り回された、プライベートの時間まで使ったが...
仕事・ビジネス

職場の人が急に愚痴を言わなくなったときに考えられることを語る

職場でいつも愚痴をこぼしている人が、急に愚痴を言わなくなってしまった。この状況は私個人的には、その職場に対して黄色信号が点滅し始めていると思われる。 もちろん「愚痴のない職場はたいへん人間関係がよい。むしろ青信号ではないか?」という意...
メンタル・心理

ググればわかることを人に聞いてしまう人の心理を説明する

ググれば分かること…つまり、検索すれば分かることをいちいち「これどういうことですか?」と聞いてくる人に対して、良い印象をもつ人は少ないと思う。とくに社会人で時間に追われている人ならば、なおさらだろう。 理由は単純で「そんな事私に聞かな...
メンヘラ

メンヘラの人間関係の距離感がおかしい理由を語る

精神的に不安定な人を指す「メンヘラ」な人と関わったことがある人ならわかると思うが、メンヘラな人との人間関係は、どこか距離感がおかしいものになる傾向がある。 友人、恋人、職場仲間など、あらゆる関係においてどこかその関係の枠を逸脱し、妙に...
人間関係・コミュニケーション

「自分はコミュ力がある」と勘違いしている人に見られる特徴を語る

「私はコミュ力がある」と勘違いしている人…つまり、自称コミュ強の人の話し方や態度には、ある一定の特徴がある。 今回は、自称コミュ強な人に見られる特徴について、個人的な見解を語ろうと思う。 自分と関わりのある人にその特徴が見られる...
メンヘラ

すぐ病む人がめんどくさいと感じる理由を説明する

すぐに「病む」とか「病んだ」とか「○○しないと病んでしまう」「メンタルが落ちる」と口にする人は、はっきり言ってめんどくさがられても無理はないと思う。 いわゆるメンヘラの人に見られる言動だが、今は「病む」という言葉が若者の間で浸透した影...
人間関係・コミュニケーション

お年寄りによく話しかけられる理由を考えてみた

自分で言うのも変な話かもしれないが、私は道端でお年寄りに話しかけられる事が多い。 たいていは道案内や、探している食べ物屋さんがどこにあるかを教えて欲しい…など、住んでいる場所に関連する内容について話しかけられることが多い。(※今のとこ...
仕事・ビジネス

プライドだけが高い新人への効果的な接し方を解説する

自分の職場に入ってきた新人がどうも仕事の質や勤務態度に問題がある。そのくせ、プライドが高くて、表面的に反省する姿勢ばかりで、根本的な人格の部分はかわっていない。 いつの時代においても、この手のプライドだけが肥大化した新人の扱いに悩まさ...
真面目

自称「根は真面目」な人は疑って掛かるべきだと思う理由を語る

これは私の持論だが、「根は真面目」と臆面もなく自分で言う人は、全然真面目ではなくむしろいい加減で自己中心的で、どこか周囲とのズレが大きい人が多いと感じる。 言い方は悪いが、真面目になりることもかなっていないし、下手に真面目であるといっ...