予防線を張る男性が仕事でうまくいかないと思う理由を語る

仕事・ビジネス
この記事は約5分で読めます。

私の経験上の話になるが、ベンチャーやフリーの仕事を経験した中で、とにかく予防線を張ることが多い男性との仕事は苦労することが多い。(まぁ、男性に限った事ではないが、男性との方が仕事をする機会が多いので、こうして書いている)

今回はどうしてそう思うのかについて、個人的な見解を述べさせていただく。

 

できない理由ばかり口にして建設的な会話ができない

  • 「今の自分は初心者or新人なので厳しそうです」
  • 「予算やスケジュール的に難しそうです」
  • 「今の自分の自信のなさやメンタル的に厳しいそうです」

など、とにかくできない理由ばかりを口にする。

もちろん仕事として、スムーズに進められない理由や事情があるのはわかるのだが、そのことを臆面もなく言ってしまうこと。

そして、言ったら言ったで何か改善策や新規の提案はしない。ただできない理由を並べ立ててばかりな姿勢には、たいへん困らされたたものである。

予防線を貼りたがる男性は、目の前にある仕事を「できる」「できない」の白黒思考で判断してしまう。そして、得てして自信の無さや逃げ癖のせいで「できない」理由ばかりを探してしまう。

しかし、「できない」と一口にいっても、どの範囲までであればできないのか、逆にどの範囲であれば自分の実力でも仕事に貢献できそうか…という、白でも黒でもない具体的な案はあるはずだ。

その具体的な案を考える事すらせず、最初からできない理由を探し、予防線を貼りまくるところが、相手からの信用を勝ち取りにくい。

つまり、仕事を任せづらく成長が見込めない人とみなされてしまうのだ。

 

チームで仕事をする際に士気を下げる原因になる

チームで仕事をする場合、やたらと予防線を張ってしまう男性はチームの士気を下げてしまう原因になってしまう。

すぐ上で触れたように、予防線を張るためにできない理由ばかりを取り上げるが、自分からそのできない理由を潰す案や、できないならできないなりにも仕事に貢献できるような案を出さない。

つまり、仕事に対していちゃもんをつけてばかりで、どこか他人目線、評論家目線な態度を取ってしまう。そのため、同じく仕事に関わる人からすれば「面倒な人」とみなされるのも仕方がない。

また、士気が下がったせいで仕事に支障が出た際も「やっぱり言ったとおりだったね」と、自分のことを棚に上げて無神経な態度を取る。予防線を張りまくって仕事の質を下げる原因を作った張本人なのに、当事者意識がまるで見られないのだ。

 

追い込まれない限りはダラけてしまう癖がつく

予防線を張る男性は、自ら苦境に追い込まれないと仕事に向き合えないぐらいに、ものぐさな性格の持ち主である傾向が強い。

苦境に立たされて仕事を片付ければ「短期間で仕事を片付けられる、やればできる人」と誇示できるが、一方で仕事が片付けられなければ「まぁ、厳しいスケジュールだったから仕方ないよね」と、自分を甘やかしてしまう。

また、厄介なのが追い込まれた結果成功した経験に味をしめて、仕事を効率的にこなしたり、計画的にこなしたりせず、現状のままで進める癖がついてしまうことだ。

単純に追い込まれない限りは動けていない点で、計画的に仕事を進める視点がないのは明白。仮に追い込まれてうまくいったとして、不必要にリスクを背負うようなやり方で仕事を続けてしまう点は評価できず、およそ仕事ができる人という印象はつきにくい。

 

純粋に仕事に熱心に取り組んでいるように見えないので印象が悪い

できない理由探す姿勢、チームの士気を下げてしまう言動、追い込まれない頑張れない自分への甘さを見ても、純粋に仕事に対して熱心に取り組んでいるようには見えない。

本人の自己評価は高かったとしても、仕事に対して謙虚さがなく、誠実さもなく、それでいて真面目にコツコツやるという安心感もないために、信用を勝ち取りにくい。

部下や同僚として一緒に仕事をしていく以上、予防線を貼りまくって職場内外に迷惑をかけてしまうような人よりも、謙虚で真面目な人の方が、不必要なリスクを背負わず安心して仕事ができる。また、仕事も丁寧にしてくれる見込みがあり、ある程度長期に渡って働いてくれるだけの安心感のある仕事仲間になってくれる可能性も高い。

しかし、予防線を貼りまくる男性の場合は、そうした安心感や印象の良さも無く、むしろ誰かが尻拭いをする可能性が高い。多少仕事の質が未熟であってとも、真面目に取り組んでいる人と、予防線を張りまくる人とであれば、前者の方がまだ期待できる。そういった成長への期待すら他人に抱かせられないのが、予防線を張りまくる人の弱点である。

 

 

最後に:フリーランス目線で見る予防線を張りまくる人

最後に、フリーの仕事一本になってからのことだが、新規に誰かと仕事をする際、その人のSNSを確認して予防線を張りまくる人でないかを確認することも、個人的には効果があったと感じる。

SNSでは予防線を張るといった弱気な言動であっても、フォロワーから受け入れられて賞賛されることはある。

しかし、ここでよく見ておきたいのが、予防線を張ってしまう自分を肯定的に見てしまっていたり、むしろ堂々と予防線を貼りまくった結果、その人の仕事の質が明らかに下がり続けている状況になっていないかをよく確認することだ。

クリエイティブ系の仕事をしているせいか、関わる人の制作物や作品の質の変遷には、とくに気をつけて見ている。SNSにて予防線を貼り続けている人の中には、明らかに以前よりもクオリティが雑な作品を作り続けるが、それを「時間がなかったから」「体調が悪かったから」と公言してしまっている例を何度も見てきた。

また、そんな作品でも賞賛する人たちが出てきており、自分の仕事に対する甘さに拍車がかかっている様子をみると、「自分はこうなってはいけない」と強く感じさせられた。…と、いうことを述べて、ここでお開きにさせて頂く。