「生きてて偉い」が綺麗事だと感じる理由を語る

メンタル・心理
この記事は約4分で読めます。

この記事は「「生きててえらい」「働いててえらい」という考え方が嫌いな理由について語る」の続編である。

私はひねくれた性格の持ち主であるためか「生きてて偉い」みたいな言葉がどうしても綺麗事に思えてしまう。「生きてて偉い」と言われても「なんだかなぁ…」と正直感じてしまうし、仮に「生きてて偉い」と自分の口から発することがあれば、平熱の体温であっても寒気に襲われてしまう気がしてならない。

今回は、そんな生きてるだけでは満足できない欲の権化みたいな私がどうして「生きてて偉い」が綺麗事だと感じるのかについて理由を語っていこうと思う。

なお記事の内容上、精神と心が摩耗している人、繊細でナイーブな人は読むのを控えることをおすすめしておく。

 

「生きてて偉い」で安心しても前進はない

「生きてて偉い」という言葉は私が思うに「生きてて偉い」という言葉や考え方そのものは、多くの人から好感度を得やすい。そして、優しい言葉であるので敵を作りにくい非常に便利な言葉という特徴がある。

が、そういう便利な言葉を口にしたり、受け取ったところで果たして状況は好転するのか、何か前進することはあるのか…ということのほうが先に頭に出てきてしまうのが、正直なところ私はある。

もちろん、優しい言葉を受け取ることで気持ちが安らぎ日々を生きる活力になれば前進に繋がるという考え方もできるだろう。

しかし、そんな優しい言葉を受け取る時間があるのなら、腹をくくって厳しい現実に対峙したほうが、結果として面倒事が片付くので気楽になれるのでは?と思ってしまうのだ。

綺麗事に対して目をキラキラウルウルさせている暇があれば、目の前の綺麗ではない現実にいかにして対応するかに労力を注ぎ、綺麗で爽やかな汗を流したほうが充実する…という、私なりの仕事観が「生きてて偉い」を綺麗事を感じさせているのだろう。

 

 

何か結果を出して評価を受けたほうが気持ち的に安心できる満足感がある

これは私が受け取ってばかりな生き方を毛嫌いしていることも影響していると思うが、何もせずに「偉いね」と評価されるよりも、何か努力して結果を出したことで「偉いね」と評価されるほうが地に足付いた安心できる満足感を得られると感じている。

「生きてるだけで偉い」は、私からすれば何もやってないのに褒められることと同じであり、嬉しいよりもまず「え、そんなことで他人を気軽に褒めるのは変じゃないですか」という気持ちのほうが先に出てきてしまう。

また、相応の理由なり意味もなく褒められるのは、普通に引いてしまう。相手には失礼だと思うが「私を騙そうとしてないか?」とか「私を下に見ていないか?」という感情も先にでてしまうのだ。

ビジネス書や自己啓発をかじったことがある人なら「おや?」と思うかもしれないが、無条件の肯定よりも条件付きで肯定される方が安心できる人もいることは覚えておいて損はないと思う。

 

関連記事

全肯定する人がなぜか嫌われる理由について語る
何かと口を開けばやれハラスメントだの、差別的発言だのと失言認定されかねないような危険な雰囲気が漂う昨今だからこそ、他人に対してなんでも肯定するかのような態度をとる人が、ネットorリアル関係なく増えているように思う。 もちろ肯定的な態度...

 

社会的に弱い大人をはめ込む方便として「生きてて偉い」を使う人について

おそらくだが私がここまで「生きてて偉い」みたいな言葉に対して嫌悪感を抱いているのは、そういう言葉を使いたがる人について意識高い系の大学生時代に見てきたことが影響していると思う。

貧困や過酷な労働、社会からの孤立や無理解…など、いわゆる底辺と呼ばれる人に対して「私もあなたの気持ち分かりますよ~、でも大丈夫、生きてるだけで偉いんですから」と理解しているフリをして近づく。そして自分が儲かるために高額な出費をさせるよう善意で迫ってくる人を見てきたことが影響して、なかば「生きてて偉い」のような綺麗事に憎悪の炎を燃やしているのだと考えている。

要するに情報弱者を養分として誘い込み、更なる地獄へと追い込んでいった人の姿が脳裏にちらつくからこそ、「生きてて偉い」に対して拒否反応が出ているのだと思う。

言葉単体で見れば、「生きてて偉い」は確かに救いや安らぎの言葉であることはひねくれている私でもわかるし、響く人には響くワードであろう。

しかし、ただその救いの言葉に足元をすくわれることがないよう、気を引き締めて生きることもまた重要だと思う。

 

最後に

えてして人は綺麗事が刺さるような状態は、精神的に弱っていて簡単に油断し他人の口車に乗せられてしまいやすい状態でもある。

そういう人を狙っている口先だけでは綺麗なことを言うが、内心はそうとは限らない人が鬱屈している世の中であればあるほど出てきやすいからこそ、綺麗事を言う人に対して疑いの目を持つことは、綺麗ではない世の中を生き抜いていくためには重要であると思う。

 

関連記事

全肯定してくる人を疑うようになった理由の考察
基本的に全肯定する人で出会うことはあまりないのだが、ごくまれにまるでゴマすりをするかのように全肯定的な人に(運悪く)出会うと、基本的にいい気持ちにならないというのが実情である。 純粋に私がひねくれた性格の持ち主であることも影響している...
「あなたの生きづらさは甘えでは?」と言う人がいなくなることの弊害
最近HSPとか、繊細さんとか、自己肯定感などの言葉を見るたびに、世の中に生きづらさを抱えている人が多いんだなぁと感じることが多い。 しかし、この手の生きづらさを抱えている人に対しては、どうもモヤモヤとすることが多い。 失礼を承知...