「他人から嫌われてもいい」を実践する時に気をつけるべき事を解説する

人間関係・コミュニケーション
この記事は約4分で読めます。

書籍「嫌われる勇気」が大ヒットしてからか、「嫌われてもいいよ」とか「自分が関わる人間関係は、自分で決めてもいい」というような、「人間関係を自分の思い通りに取捨選択すること=意識が高い」という考えが定着しているように感じる気がする。

かくいう私も、社会人になってからは自分の利益にはならなさそうな人、むしろ面倒事に巻き込まれそうな可能性が高い質の悪い人とは、嫌われるのを覚悟の上で関係を絶つことがあった。

また、このブログに投稿されている記事の中には、個人的な知識として知っておくに越したことはないが、それをSNSや世間一般に向けて公開すればバッシングされかねない…そんな可燃性の高い内容を含んでいるものがあると自覚している。

今回はそんな私が思う、他人から嫌われるのを覚悟の上で行動するときの注意点について、個人的見解を述べてみる。

 

他人にも自分を嫌う権利があることを理解しておく

まず大前提だが、自分が他人を嫌うのであれば他人もまた自分を嫌う権利がある。そして、その権利の行使を止めてはいけない、ということだ。

小難しく言ったが、要するに「自分が他人を嫌うのはOKだけど、他人が自分を嫌うのは許さない」というような、自分は良くて相手はダメという考えに陥らないようにするのが重要である。

特に、人間関係をまるで株式投資の損切りのようにバッサリと捨てていく人の中には、自分が他人から切られることに対してヒステリックなまでに拒否反応を示すことが目立つ。

古臭い言い方になるが、人間関係におけるお互い様の精神とか「筋を通す」事ができないのであれば、闇雲に他人から嫌われるような真似をしないのが無難である。

 

多数派、普通に生きている人、常識的な人を嘲笑しない

個人レベルから集団レベルまで、誰かや何かを嫌う時に欠かせないのが、その人たちが多数派であるか、いわゆる常識的で普通に生きている人であるか…という、属性を見極めることだ。

非常に日本人らしく同調圧力に屈っしている、とネット上で過激な思想に染まっている人たちには思われても仕方はないが、私は多数派で常識的に生きている人を敵視したり嘲笑するような形で他人から嫌わる生き方をするのは、良いものではないと考えている。

もちろん、そういう人を嫌っていることを心の中で秘めて置く分には問題はない。重要なのは、嫌う気持ちが膨らむあまり、多数派から敵とみなされないよう自分で自分をコントロールすることが重要なのだ。

 

これは、かつて意識高い系だったころの私の反省から来ている考えである。意識高い系はとにかく、常識的な生き方をしている人を見下したり、嘲笑するような態度のせいで「こいつかわいくねぇな」と思われることが多い。

また、普通に生きている人はわざわざ自分を見下すような人に対して声を上げたりはしない。不快感は感じつつもその場をスーっと離れていく…というように、静かに怒ることが大半だ。

静かであるからこそ、その人が本当に怒っているかを外からは判断しにくい。気が付けば、普通に生きている人からそっぽを向かれ、自分が窮地(たとえば、新型ウイルスの流行とか)に追いやられた時に助けてくれる極端に少なくならないよう、普通に生きている人に喧嘩を売るような真似はすべきではない。

 

「嫌われる勇気=わがまま、自分勝手を許す」ではない

嫌われる勇気を重要視する人の中には、「嫌われること恐れない=自分のわがままを許す」という、他人と折り合うことをそもそも放棄するような考え方をしている人が目立つ。

自己愛が強くて他人と上手く関わることが難しく、そのせいで生きづらさを感じている人に、とくにこの傾向が見られる。

もちろん、わがままになること自体は否定しないが、そのわがままのせいで他人の時間と労力をただ貪るようになれば、敵を増やす原因になる。当然敵が増えるからこそ、ますます生きづらさがますのも無理はない。

 

味方作りよりを敵を作らない立ち回り方が生きやすさに繋がる

最後に、嫌われる行動をする中で、同じような考え方を持つ仲間を集めることに終始するよりも、意味もなく敵を作らないよう立ち回るのが重要だと思う。

とくに、ネット上だと

  • 会社員・公務員批判
  • 学校教育批判
  • 真面目にコツコツ働く人批判

のように、どこかの煽り屋兼ビジネス系インフルエンサーの強い口調で放つ情報が、登録者数&フォロワー数を集める。それと同時に「勉強になります!」という、人工無能のようなコメントの数々が(よくもまぁ飽きもせず)つくものである。

この手の情報を投稿すれば、確かに同じような考え方を持つ者との絆は深まり、一体感を味わえるだろう。

しかし、この手の情報は上でも触れたように静かに怒る多数派を敵に回すものであり、気が付けば自分の周りが敵だらけの四面楚歌。味方はネット上にしかいない…という、悲しい状態になってしまうことがある。

私自身リアルでの人間関係も大事にしているからこそ思うのだが、ネット上でやたらと嫌われることを推奨する意見を述べる方々にどっぷり染まらないこと。そして、ネット・リアル関係なく嫌われてもいいが敵とみなされないように振舞うバランス感覚と自分を俯瞰視する能力を持つことが大事だと感じる。